豚肉 料理 レシピ:飲食店では教えてくれないナイショのレシピ

豚肉 料理 レシピ

スポンサードリンク

豚肉とキノコの食べるラー油炒め

このエントリーをはてなブックマークに追加
豚肉とキノコの食べるラー油炒め
豚肉   150g
しいたけ  1/2パック
しめじ  1/2パック
えのきだけ  1/2パック
豆苗  1/2パック
長ネギ   1/4本
食べるラー油   大さじ2
塩  適量

1、豚肉ときのこは食べやすい大きさに切り、豆苗は2センチ幅に切る。
2、テフロンのフライパンで豚肉を炒め、塩で下味をつけ色づくまで炒める、
3、強火にしキノコを加え、キノコがしんなりとしてきたら食べるラー油を加え味付けする。
4、豆苗を加えしんなりしてきたら、塩で味を整えて完成です。

ポイント
キノコは手早く炒めることで水分が出づらくなり仕上がりが良くなります、

食べるラー油は適度な油を含んでいるので、野菜いためにも最適な調味料です。

難しい調理料をたくさん使うより簡単なので、料理初心者の方は家に常備しておくと便利だと思います。


豚肉 料理 レシピ

スポンサードリンク

簡単豚もやし鍋

このエントリーをはてなブックマークに追加
簡単豚もやし鍋
豚しゃぶ用豚肉   300g
もやし   2パック
水菜   1/2束
塩   小さじ1
味の素   少量
ポン酢

1、土鍋にもやし、食べやすい大きさに切った水菜を入れ、その上に豚しゃぶの肉を並べる。
2、塩、味の素をふりかけ、蓋をして中火にかける。
3、野菜から水が出てきて、豚肉にも火が通ったら出来上がりです。
4、ポン酢をつけて食べましょう。

ポイント
豚肉を並べるときはもやしや水菜を隠すようにのせていきます。

水を入れなくても、野菜から水が出て仕上がります。

僕は最近は土鍋ではなく、鍋ができるホットプレートを使って鍋をしています。

カセットコンロのガスなど用意する必要がないので、この時期には心強い非常に便利な調理器具です。

豚肉 料理 レシピ

スポンサードリンク

トントロの生姜焼き

このエントリーをはてなブックマークに追加
トントロの生姜焼き
トントロ(焼き肉用)  200g
しいたけ   4個
エリンギ  1本
えのきだけ  1/2パック
長ネギ  1本
サラダ油  小さじ2
A
しょうゆ   大さじ1
みりん   大さじ1
避け   大さじ1
オイスターソース  小さじ1
白ゴマ   小さじ1
おろししょうが   小さじ1/2

1、キノコ類は食べやすい大きさに切り、長ネギは3センチに切り、魚焼きグリルで焼き色をつける
2、フライパンにサラダ油をひき、トントロを強火で炒める
3、色が変わってきたらキノコを加え、しんなりするまで炒める。
4、Aを加えて、照りが出るまで炒め、器に盛り付ける。
5、フライパンに残ったタレを長ネギに絡め、器に盛り付けて完成です。

ポイント
強火で一気に炒めることで、キノコから余分な水分が出ないので味がボケません。

トントロは焼き肉だけに使う人も多いですが、こうした炒め物にするとお弁当のおかずや一品メニューとしても使える食材です。

僕は手ごろな値段で手に入るときには、単純においしい豚肉の部位なのでよく使用する食材です(笑)

豚肉 料理 レシピ

スポンサードリンク

豚肉のマスタードパン粉焼き

このエントリーをはてなブックマークに追加
豚肉のマスタードパン粉焼き
豚ロース   200g
塩・こしょう   適量
オリーブオイル   大さじ2
A
パン粉   大さじ3
パセリ(みじん切り)  大さじ2
B
粒マスタード  大さじ3
ウスターソース  大さじ2

1、豚ロースは肉に切り込みを何箇所か入れ、筋切りをし肉をたたき伸ばして元の形に戻す。
2、豚肉に塩、こしょうをし、Bを全体にもみ込む。
3、Aを表面につけ、フライパンにオリーブオイルをひき強火で表面に焼き色をつける。
4、焼き色がついたら中火にし3分ほど焼いて出来上がりです。

ポイント
肉に切り込みを入れることで食べるときに噛み切りやすくなります。

このパン粉焼きはおかずにはもちろん、お弁当にも使いやすい手軽なパン粉焼きです。

豚肉だけでなく、鶏肉や白身魚でも応用が可能です。


豚肉 料理 レシピ

スポンサードリンク

豚肉と長ネギのジューシー唐揚げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
007
豚細切れ肉   250g
長ネギ   1/2本
塩   ひとつまみ
A
片栗粉  大さじ1
醤油   大さじ1
酒   大さじ1
マヨネーズ   小さじ1
おろしにんにく   小さじ1/3
黒こしょう   適量
B
片栗粉   大さじ2
コーンスターチ   大さじ2

揚げ油

1、豚肉は5ミリ幅に切り、長ネギは千切りにします。
2、豚肉に塩で下味をし、ボウルに入れ長ネギとAを入れもみ込むように味付けする。
3、一口大のボール状に丸め、Bの粉をつけ余分な粉はざるでふるい落とし薄く衣がつくようにする。
4、豚肉の頭が少し出るくらいの量の揚げ油をフライパンに入れ、180度まで温める。
5、中火にし、豚肉を加え、30秒に一度くらいひっくり返しながら揚げていく。
6、泡が小さくなってきたら強火にし、20秒揚げたら取り出して完成です。

ポイント
豚肉を細かく切ることで、空間に肉汁が溢れジューシーに仕上がります。

作り置きしておけるので、お弁当にも入れることができるし、酢豚などの炒め物にも使えるから揚げです。

長ネギと豚肉を同時に摂ることができるので、残暑のこの時期にぴったりな疲労回復効果があります。

豚肉 料理 レシピ

スポンサードリンク

揉んで炒めるだけ15分でできる簡単カレー

このエントリーをはてなブックマークに追加
揉んで炒めるだけ15分でできる簡単カレー
豚こま切れ肉 200g
トマト缶 1缶(約500g)
オクラ 8〜10本
玉ねぎ 1/2個
A
カレー粉 大さじ3
トマトケチャップ 大さじ1
ウスターソース 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1
しょうゆ 小さじ2
おろしにんにく 小さじ1
おろししょうが 小さじ1/2

1、豚肉は一口大に、オクラは小口切りにし、玉ねぎはスライスにしポリ袋に入れる
2、Aの材料を入れ、袋の中でよくもみ込み、10分ほど置いておく
3、フライパンに2を入れ中火で炒め、全体に火が通ったら出来上がりです。

ポイント
トマト缶を使うことでじっくり煮込まなくても、コクのあるカレーに仕上がります。

じっくり煮込むカレーとはまた違ったシンプルなカレーですが、豚肉とトマトの相性が良いので良い味を出してくれます♪

火の通りづらい食材はレンジなどで加熱してから、炒めるときに加えるようにしましょう。キノコやほうれん草などもよく合います。

tukurepo

豚肉 料理 レシピ

スポンサードリンク

すき昆布と豚肉の炒め煮

このエントリーをはてなブックマークに追加
IMG_1340
すき昆布   1/4枚
豚肉  150g
パプリカ   1/2個
舞茸   1/2パック
干ししいたけ  10g
水   200cc
ごま油   小さじ1/2
A
しょうゆ   大さじ1
みりん   大さじ2
オイスターソース  小さじ1/3

1、すき昆布は水で10分戻し、干ししいたけは耐熱ボウルに水とともに入れレンジに3分かける。
2、豚肉は一口大に切り、パプリカはくし型、舞茸もパプリカと大きさを合わせて切る。
3、豚肉をフライパンでごま油を引いて炒め、色づいてきたらすき昆布、舞茸、パプリカを加える。
4、全体に油が回ったらシイタケの戻し汁ごと3に加え、Aで味付けする。
5、混ぜながら汁気がなくなるまで炒めて完成です。

ポイント
オイスターソースを使うことで、煮物の味に深みが出ます。

すき昆布はご飯にもよく合い、栄養バランスの優れたうれしい食材です。

カロリーも低いので、ダイエット中の僕の食事には欠かせない海藻のひとつになっています♪特に海藻通販 .comさんのすき昆布は食感が良くおいしいです!

煮物の際にしいたけの戻し汁をうまく活用すると、おいしく手軽にだしが取れます。


豚肉 料理 レシピ

スポンサードリンク

トントロと舞茸のレモンバター炒め

このエントリーをはてなブックマークに追加
トントロと舞茸のレモンバター炒め
トントロ(焼肉用)  150g
舞茸   1パック
長ネギ   1/4本
レモン   1/2個
バター   15g×2
塩   ひとつまみ
こしょう  適量
しょうゆ   小さじ1/2

1、トントロは一口大に切り、長ネギは千切りにし、舞茸は子房に分けておく。
2、トントロに塩、こしょうをし、フライパンでバターとともに中火で炒める。
3、トントロが色づいてきたら、舞茸、長ネギを加え、しょうゆで味付けし1分ほど炒める。
4、強火にし、バターとレモンの搾り汁を加え、1分ほど炒めて完成です

ポイント
炒め終わった後に、バターとレモンでソースを作るようなイメージで全体に絡めましょう。

夏になるとバテ気味になり、食欲がなくなりがちです。そういう時は豚肉と長ネギという組み合わせのこのメニューがおすすめです。

レモンのさっぱりした風味は夏にもぴったりなので、暑い時期を乗り越える一品に加えてみてください。


豚肉 料理 レシピ

スポンサードリンク

肉巻きはんぺん焼き

このエントリーをはてなブックマークに追加
肉巻きはんぺん焼き
豚肉スライス  100g
はんぺん   1枚
大葉   4枚
梅肉  お好みで
塩   適量
こしょう   適量
サラダ油  小さじ2

1、はんぺんは縦に4〜6等分にし、大葉は半分〜1/3にカットしておく
2、豚肉に塩、こしょうをし、豚肉の端に大葉、梅肉をのせ、その上にはんぺんをのせ巻いていく。
3、フライパンにサラダ油をひき、巻き終わりの方から中火で焼いていく。
4、4〜5分焼き、両面に焼き色がついたら完成です。

ポイント
大葉は1枚をそのまま使うと、食べにくいので小さめに切って使いましょう。

今回は大きめの夕食サイズにしましたが、お弁当に入れるときは小さめのサイズで作ると便利です。

肉は少なめにボリュームを出せるので、ダイエットにも向いていると思います。


豚肉 料理 レシピ

スポンサードリンク

豚肉とニラのスタミナ炒め

このエントリーをはてなブックマークに追加
豚肉とニラのスタミナ炒め
豚肉   200g
ニラ    1束
きくらげ(戻したもの) 約50g
玉ねぎ   1/2個
サラダ油  大さじ1
塩 適量
こしょう 適量
A
しょうゆ   大さじ2
みりん   大さじ2
酒   大さじ1
オイスターソース  小さじ1
おろししょうが   小さじ1/2
白ゴマ   小さじ1/2

1、豚肉は一口大に切り、しお、こしょうで味付けする、玉ねぎ、きくらげは千切り、にらは5センチ幅に切る。
2、フライパンにサラダ油をひき、豚肉を炒め、玉ねぎはレンジで30秒温め豚肉の色が変わってきたら加える。
3、火が通ってきたらきくらげ、Aの調味料を加え、全体に味がいきわたったらにらを加えひと炒めして完成です。

ポイント
にらは食感を残すため、最後に加えさっと炒めましょう。

夏の時期にはニラと豚肉という組み合わせは、疲労回復効果が期待できる組み合わせです。

豚肉自体、高カロリーなイメージがありますが実はダイエットに適した低カロリーで、豚肉の脂身には血液中のコレステロールを下げる脂肪酸が豊富に含まれています。

このような理由から豚肉と野菜をバランス良く摂ることで、健康的な身体作りが可能になります。


料理レシピについて
当サイトの料理レシピは特に記載のない場合は2人分の材料で記載しています。4人分を作る場合は2倍にすれば作れますし、1人分なら半分の量でOKです。

レシピを参考にして作った感想を、コメントしていただけると非常にうれしいです。

皆さんの応援で毎日のブログ更新が出来ています。いつもありがとうございます♪

(当ブログで使用しているレシピ・料理写真の二次使用は禁止しています。)
番組出演
【レギュラー出演】
ラジオ
FMノースウェーブ
ASAHI SUPER DRY NORTH GARDEN
(日曜 15:00〜15:30)


【ゲスト出演】
テレビ
2011年2月13日
札幌テレビ タカトシ牧場
”ご当地中華まん”にて
中華まんのレシピ提供・調理指導で出演

2011年4月5日
札幌テレビ どさんこワイド
”春のお弁当特集”にて
お店&スタジオでレシピ紹介・出演

2011年8月15日
北海道テレビ イチオシ
”野菜ソムリエが勧める直売所”にて
お店でピュアホワイトを使ったレシピを紹介・出演


ラジオ
AIR-G(FM北海道)
Working for The Weekend


プロフィール
こばやん
詳しいプロフィール


こばやん

面倒な手間はなるべく省いて、シンプルにうまいレシピがモットーです。作ってあげた人に「おいしい」って言ってもらえるポイントがわかると、料理がもっと楽しくなりますよ♪

こちらのiPhoneらいふが現在のメインブログです

メディア出演
サークルKサンクスとFM北海道との共同プロジェクト・美食喰楽部にてこだわりとわがままがぎっしり詰まった”オリジナル商品”の発売が決定しました!

第一弾は2010年6月15日発売です
美食喰楽部

美食喰楽部とは?



CRECER 2007秋号に
掲載されました!
CRECER

2008年2月
まんまる新聞に掲載されました!
まんまる新聞
詳しい記事はこちら

2008年5月
慶應義塾大学KOADに掲載されました!
慶應義塾フリーマガジン
詳しい記事はこちら
料理カテゴリ