鍋 料理 レシピ:飲食店では教えてくれないナイショのレシピ

鍋 料理 レシピ

スポンサードリンク

豆乳とつくねのきのこ鍋

このエントリーをはてなブックマークに追加
豆乳とつくねのきのこ鍋
材料:
白菜   1/4個
えのき   1/2パック
しいたけ   1/2パック
ブナピー   1/2パック
長ネギ   1/2本
鶏ゴマつくね
鶏ひき肉  150g
長ネギ   1/2本
片栗粉   大さじ2
白ゴマ   大さじ2
しょうゆ  小さじ1
塩  ひとつまみ
こしょう  適量

豆乳   1000cc
水   500cc
白味噌   大さじ3
すりごま   大さじ2
コンソメスープの素   15g

1、白菜は一口大に切り、きのこは食べやすい大きさに分ける。長ネギは千切りと、みじん切りにする。
2、つくねの材料をボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。
3、豆乳と水を土鍋に入れ、コンソメスープの素を加え中火にかける。
4、豆乳がふつふつしてきたら、キャベツ、キノコを入れ火を通す。火が通ったらスプーンで少しずつつくねを加え、長ネギも入れさらに火を通していく。
5、火が通ったら、味噌とすりごまで味付けし取り分けて食べましょう。

ポイント
豆乳は完全に沸騰させないほうが風味が飛ばずおいしく仕上がります。

ウインナーや手羽元などがあれば一緒に入れると、だしが出ておいしく仕上がります。


鍋 料理 レシピ

スポンサードリンク

簡単豚もやし鍋

このエントリーをはてなブックマークに追加
簡単豚もやし鍋
豚しゃぶ用豚肉   300g
もやし   2パック
水菜   1/2束
塩   小さじ1
味の素   少量
ポン酢

1、土鍋にもやし、食べやすい大きさに切った水菜を入れ、その上に豚しゃぶの肉を並べる。
2、塩、味の素をふりかけ、蓋をして中火にかける。
3、野菜から水が出てきて、豚肉にも火が通ったら出来上がりです。
4、ポン酢をつけて食べましょう。

ポイント
豚肉を並べるときはもやしや水菜を隠すようにのせていきます。

水を入れなくても、野菜から水が出て仕上がります。

僕は最近は土鍋ではなく、鍋ができるホットプレートを使って鍋をしています。

カセットコンロのガスなど用意する必要がないので、この時期には心強い非常に便利な調理器具です。

鍋 料理 レシピ

スポンサードリンク

麻婆豆腐鍋

このエントリーをはてなブックマークに追加
札幌でも地下鉄でのICカードが導入されて、早速使ってみました。やっぱりピッとカードをかざすだけで通れるのはかなり便利ですね♪

ただ札幌ではKitaca(JRだけで使える)とSapica(地下鉄で使える)があって、いずれSuica(スイカ)と相互利用も可能になると思うんですが…なんで最初から一緒にしないんでしょうか?

余計な権利争いする前に、便利なもの提供すればいいのに…と思うのは僕だけでないはずです(笑)

麻婆豆腐鍋
材料:
豆腐   1丁
もやし   1パック
豚ひき肉   100g
豚肉    100g
まいたけ   1/2パック
しいたけ   1/2パック
水菜    1/2パック
しょうが  30g

鶏がらスープ   800cc

豆板醤   大さじ2
テンメンジャン   大さじ2(なければ白みそ)
しょうゆ    大さじ3
酒   大さじ2
ごま油   大さじ3
長ねぎのみじん切り   1/2本分

水溶き片栗粉   大さじ3

1、豚肉は一口大に切り、まいたけ、しいたけは石づきを取っておく。水菜は3センチ幅に切る。しょうがは荒いみじん切りにしておく。
2、フライパンにごま油大さじ1をひき、ひき肉を油が透明になるまで1分ほどやや強火で炒める。
3、しょうが、豆板醤、テンメンジャンを加えよく混ぜ合わせて、色が均一になったら鶏がらスープを加える。
4、スープに豆板醤が完全に溶けたら、土鍋にスープを移し、豆腐を加える。
5、沸騰してきたらしょうゆ、酒を加え、ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉でとろみをつける。
6、他の材料を加え火が通ったら、ごま油、長ネギのみじん切りを加え完成です。

ポイント
とろみは本来の麻婆豆腐ほど強くつける必要はありません。

辛い鍋と言えばキムチ鍋という方も多いでしょうが、麻婆豆腐鍋に挑戦してみませんか?市販の麻婆豆腐の素を使用してももちろんOKです(味は調節しないと薄い場合があります)

なすや白菜など中華でよく使う材料もよく合いますし、最後はご飯と卵を入れて雑炊にするとひき肉が絶妙に入っていてかなり美味ですよ♪


鍋 料理 レシピ

スポンサードリンク

きのこ鍋

このエントリーをはてなブックマークに追加
うちの妹から「レイトン教授」の最新作を買ったというメールが来ました。最近は若い女性や中年のサラリーマンなど、昔はゲームをやらなかった人も色々なゲームをやっていますね。

携帯型の頭脳ゲームや、家庭用体感ゲームなど今のゲームは様々な楽しみ方ができますよね♪この不景気の中、任天堂は一兆円売り上げているとのことですが納得できる数字です。

きのこ鍋
材料:
しいたけ  4個
なめこ   1パック
しめじ   1/2パック
えのき   1/2パック
まいたけ   1/2パック
ごぼう    1/2本
春菊   1/2パック
長ネギ   1/2本
鶏肉   150g
がんも  4〜5個

だし汁    1000cc
オイスターソース   小さじ2
しょうゆ   大さじ2
酒   大さじ2
みりん   大さじ2
塩   小さじ1
バター   30g

1、鶏肉は一口大、長ネギ、春菊は2センチ幅に切り、ごぼうはささがきにし、きのこ類は石づきを取り、小房に分ける。
2、土鍋にだし汁、酒、みりんを入れひと煮立ちさせ、しょうゆ、塩で味付けをする。
3、鶏肉を先に入れ、うっすらと色づいたら他の材料を入れる。
4、仕上げにバターを加え、全体に混ぜ完成です。

ポイント
バターを少量加えることで、スープにコクが出ます。

きのこは食物繊維も豊富で、便秘解消や免疫効果もありにも効果があり、風邪が気になるこの時期にうれしい材料です。

鍋ものの際はきのこをたくさん摂れますし、他の材料との相性も悪いものはほとんどないので積極的に使っていきたいですね。


鍋 料理 レシピ

スポンサードリンク

豆乳カレー鍋

このエントリーをはてなブックマークに追加
ライブドアブログが新しい管理画面を発表したので使ってみました…が、まだまだ使いづらいです。新しい画面だからとかではなく、既存の良かった部分を消してしまっている印象です。

実際ブログ使っている人が開発に入っていないと、本当に良いものは作れないんだな…と勝手に実感しました。良い教訓になったので、このブログは使っていて便利なブログを目指します(笑)

豆乳カレー鍋
材料
豚肉   100g
ちくわ  4本
ウインナー   4本
豆腐   1/2丁
油揚げ  2枚
水菜   1/2パック
春菊   1/2パック
大根   1/8本
長ネギ   1/2本
しめじ   1/2パック
パプリカ  1/2個

だし汁  500cc
豆乳   500cc
お好みのカレールー  1/2箱
しょうゆ   大さじ1
白みそ   小さじ2

1、油揚げは1/2カットし、水菜、春菊は2センチ幅に切る。大根は5ミリ幅のいちょう切りにする。長ネギは斜めにカットし、しめじは石づきを取り小房に分ける。
2、豚肉は小さめの一口大に切り、ちくわの中に詰めておく。
3、土鍋にだし汁、豆乳、しょうゆ、大根を加え、完全には沸騰しないように大根に火を通す。
4、カレールー、味噌を加え豆腐以外の材料を入れ、蓋をし中火でゆっくり火を通していく。
5、豆腐をスプーンですくって入れ、さらに3分ほど火を通し出来上がりです。

ポイント
豆乳鍋は沸騰させるとうまみや風味が飛んでしまうため、材料にはゆっくりと火を通していきましょう。

豆乳が入っている鍋では、豆腐が良い感じで溶けてトロトロになります。カレーと豆腐というのは普段食べ合わせがなかなかないですが、相性は悪くないと思います。

カレールーだけではどうしてもカレーライスのカレーという感じになりますが、豆乳を入れることで鍋独特の楽しみ方ができます。


鍋 料理 レシピ

スポンサードリンク

うどんすき

このエントリーをはてなブックマークに追加
札幌は外を歩くとシャキシャキ音が鳴るほど、気温が低くなっています。車の中に置いていたお茶も凍っています(笑)

一番北海道を感じられる時期ですが、なかなか厳しい環境なので早く春が来てほしいとつくづく感じます。

うどんすき
材料:
うどん    2玉
鶏肉  100g
ほうれん草   1/2パック
たけのこの水煮   50g
油揚げ   小2枚
長ネギ  1/2本
しめじ   1/2パック

だし汁   1000cc
しょうゆ   大さじ1
塩   小さじ1
酒   大さじ1

1、鶏肉は一口大に切り、ほうれん草、油揚げは2センチ幅に、長ネギ、たけのこは薄めにカットし、しめじは小房に分ける。
2、うどんは硬めに下ゆでしておく。
3、土鍋にだし汁、しょうゆ、塩、酒を加え一煮立ちさせ鶏肉、長ネギを加える。
4、鶏肉に火が通ったらうどん、油揚げ、ほうれん草、しめじ、たけのこを加え蓋をし一煮立ちさせる。
5、味見をし、薄いようならしょうゆ、塩で調節して完成です。

ポイント
味付けは薄めにつけておくと、食べているうちに汁が蒸発して濃くなることがありません。

うどんすきは普段のうどんとは違い、かなり豪華に色々加えることができます。今回は入っていませんが、えびやあさりといった海鮮類を入れることもできます。

鍋料理はこれといった決まりはないので、好きな具材を入れ楽しむ事が出来るのも魅力の一つですね。


鍋 料理 レシピ

スポンサードリンク

辛味噌モツ鍋

このエントリーをはてなブックマークに追加
携帯に反応しなすぎて、友達に怒られます。家にいると半日以上放置する場合が多く、メールや電話も6時間、7時間後に気づくこともしばしばです(笑)

携帯メールも苦手で、絵文字をどのタイミングでどう使っていいかはっきりわかりません…(笑)今年こそこの苦手は克服したいです。

辛味噌モツ鍋
材料:
ホルモン  400g
ニラ   1/2束
白菜   1/4個
長ネギ  1/2本

水  1000cc

【辛味噌レシピ】
白みそ  大さじ2
コチュジャン   小さじ2
しょうゆ   小さじ1
酒   小さじ2
おろしにんにく   小さじ1/2
練りゴマ   小さじ1/2
鶏がらスープの素   小さじ1

すりごま  適量

1、白菜、ニラ、長ネギは2センチ幅に切り、ホルモンが生の場合は大きめに切りわけ水から沸騰するまで茹で、一度水洗いをし汚れ、余分な脂を取り除く。
2、辛味噌の材料を混ぜ合わせておく(多めに作っておく)
3、土鍋に水を入れ辛味噌大さじ4、ホルモンを加え一煮立ちさせる。
4、白菜、長ネギを加え火を通し、味見をし薄い場合は辛味噌を加え調節する。
5、にらを最後に加えすりごまを飾り完成です。

ポイント
ホルモンは最初の処理をしっかりとすることで臭みを消すことができます。

モツ鍋は最近ブームで、自宅でもモツ鍋をするという人が増えています。その一方でくさいから食べないという食わず嫌いの人も多いのも事実です。

しかし、人参やピーマンなど嫌いという子供と同じで、きちんと料理したものを食べるとホルモンをはじめとするモツは臭みが気にならなくなります。

もし自分では克服できないという人は、おいしいモツ鍋屋さんに行くというのも一つの手段です。

鍋 料理 レシピ

スポンサードリンク

ワンタン塩ちゃんこ鍋

このエントリーをはてなブックマークに追加
種子島から今日発射されるロケットに、学生が作った衛星が積み込まれるようです。朝のニュース番組で知ったのですが、先生の想い、学生の夢を乗せているようで感動しました。

技術的にも素晴らしいもので、右に左にと無線の指示でブースターのようなものを使い動くそうです。

ガンダムでしか見ることのなかったもの(ブースター♪)なので、そういった意味でも今日のロケット発射は注目してみたいです。

ワンタン塩ちゃんこ鍋
材料:
白菜   1/4個
水菜   1/4パック
長ネギ  1/2本
まいたけ   1/2パック
えのき   1/2パック
えび   4〜6尾
ホタテ   4個

ワンタンの皮   20枚
豚ひき肉   100g
にら   1/2束
白ゴマ   小さじ1
おろししょうが  小さじ1/3
片栗粉   小さじ1
塩   小さじ1/3
しょうゆ   小さじ1/2

だし汁   1000cc
塩  小さじ1/3
酒   小さじ2

柚子こしょう   適量

1、白菜、水菜、長ネギは2センチ幅、舞茸、えのきは小房に分ける。えびとホタテは水洗いし、汚れを取り除いておく。
2、ボウルに豚ひき肉、小口切りしたニラ、白ゴマ、おろししょうが、塩、片栗粉、しょうゆを入れよく混ぜ合わせる。
3、ワンタンの皮に2の種を小さじ1ずつ加え、端に水をつけ包む
4、土鍋にだし汁、塩、酒を入れひと煮立ちさせ、海鮮類から火を通していく。
5、海鮮類に軽く火が通ったら、野菜を入れひと煮立ちしたらワンタンを加え蓋をして2分ほど置く。
6、お好みで柚子こしょうをつけいただく。

ポイント
ワンタンには火が通りやすいように具を薄く入れると扱いやすくおいしく仕上がります。

海鮮鍋は少し値段が高いので、敬遠する人もいますがワンタンや野菜など他の具材を増やすとそこまで値段は変わらずに作ることができます。

ワンタンが面倒な方は、つくねや鶏肉、豚肉といった材料で代用しましょう。スーパーで売られている水餃子でも良いかもしれませんね。

鍋 料理 レシピ

スポンサードリンク

揚げ餅のおろし鍋

このエントリーをはてなブックマークに追加
外はもさもさと雪が降っています。寒いというよりも雪の粒が大きくて、風も強く視界がかなり悪いです。

急に部屋の通気口が「フュ〜」と人間の声のような音が鳴るので、たまにビクッと固まりながらパソコンをいじっています(笑)

揚げ餅のおろし鍋
材料:
もち   3〜4個
大根  1/2本
鶏肉   150g
春菊   1/2パック
水菜   1/2パック
長ネギ   1/2本
しいたけ   4〜6個
塩   少量
ごま油   小さじ1
しょうゆ   大さじ2
酒   大さじ3
みりん   大さじ2
だし汁   600cc

柚子こしょう

1、もちは160℃の油できつね色になるまで揚げる。大根はおろし、水気をペーパーで切り春菊、水菜、長ネギは2センチ幅に切る。しいたけは石づきを取っておく。
2、鶏肉は一口大に切り、塩をしフライパンにごま油をひき中火で両面を焼いておく。
3、土鍋にだし汁、しょうゆ、酒、みりん、2の鶏肉と焼いた時に出た肉汁とごま油を加えひと煮立ちさせる。
4、3に春菊、水菜、しいたけ、長ネギを加え火を通し、最後に揚げ餅、大根おろしを加える。
5、大根おろしを全体によく混ぜて、お好みで柚子こしょうを添えて食べましょう。

ポイント
鍋の味付けは大根おろしが入ることを考えて、はじめは濃い目に仕上げましょう。

今回のレシピは残りものになりがちなお餅を使った鍋です。揚げるのが面倒…という方は3と4の間に餅を入れて柔らかくしておくと仕上がりのタイミングが合います。

ただ揚げていない餅は、鍋の中でくっついてしまうので食べづらいというデメリットが発生するので気をつけましょう。

鍋 料理 レシピ

スポンサードリンク

レタスのしゃぶしゃぶ

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんなメールをいただきました!

> こばやんさん、こんにちは
> いつもブログを楽しく拝見しております。
>
> 年も明けて、そろそろ七草粥の季節ですね。
>
> いつもはおかゆで七草を済ませますが、
> 今回は少し工夫をしたレシピはないかな?と思っています。
>
> 良いレシピがあれば、教えてください。
>
>
> 森ママ



森ママさん、メールありがとうございます。

実は以前に紹介したもので七草リゾットというものがあります。


正月で疲れた胃を休める為の七草粥なので、
洋風にリゾットにしてみてはいかがですか??


僕も最近はおかゆではなく七草リゾットを1月7日には食べていますよ♪

レタスのしゃぶしゃぶ
材料:
レタス   1個
長ねぎの青い部分  1本分

つくね
鶏ひき肉  150g
長ネギ   1/2本
片栗粉   大さじ1
白ゴマ   大さじ2
しょうゆ  大さじ1
塩  ひとつまみ
ごま油  小さじ1

(以下お好みの野菜)
人参  1/2本
しめじ   1/2パック
えのき  1/2パック
長ネギ  1本

塩   適量

1、土鍋につくねと長ネギの青い部分を入れ、ひたひたになるくらいまで水を入れ中火で沸騰する寸前で火を弱める。
2、そのまま10分ほど煮込み、鶏肉の味をだしにしっかりと出していく。
3、だしに少量の塩を加え、お好みの野菜を加え、中火にし火を通していく。
4、レタスは他の野菜に火が通ったら、30秒ほど鍋に入れ、シャキシャキした状態でたべるとおいしいです。
5、お好みでポン酢やゴマだれをつけて食べてください。

ポイント
レタスは火を通しすぎると食感がなくなるので、しゃぶしゃぶのように食べてください。

サラダを作ったり、付け合わせにレタスを買って余ることってありませんか?僕の家では頻繁に余っています。

そんな時はこのしゃぶしゃぶがおすすめです。サラダばかりでは飽きてしまうレタスも、火を通すことでいつもよりも多く食べることができますよ。

料理レシピについて
当サイトの料理レシピは特に記載のない場合は2人分の材料で記載しています。4人分を作る場合は2倍にすれば作れますし、1人分なら半分の量でOKです。

レシピを参考にして作った感想を、コメントしていただけると非常にうれしいです。

皆さんの応援で毎日のブログ更新が出来ています。いつもありがとうございます♪

(当ブログで使用しているレシピ・料理写真の二次使用は禁止しています。)
番組出演
【レギュラー出演】
ラジオ
FMノースウェーブ
ASAHI SUPER DRY NORTH GARDEN
(日曜 15:00〜15:30)


【ゲスト出演】
テレビ
2011年2月13日
札幌テレビ タカトシ牧場
”ご当地中華まん”にて
中華まんのレシピ提供・調理指導で出演

2011年4月5日
札幌テレビ どさんこワイド
”春のお弁当特集”にて
お店&スタジオでレシピ紹介・出演

2011年8月15日
北海道テレビ イチオシ
”野菜ソムリエが勧める直売所”にて
お店でピュアホワイトを使ったレシピを紹介・出演


ラジオ
AIR-G(FM北海道)
Working for The Weekend


プロフィール
こばやん
詳しいプロフィール


こばやん

面倒な手間はなるべく省いて、シンプルにうまいレシピがモットーです。作ってあげた人に「おいしい」って言ってもらえるポイントがわかると、料理がもっと楽しくなりますよ♪

こちらのiPhoneらいふが現在のメインブログです

メディア出演
サークルKサンクスとFM北海道との共同プロジェクト・美食喰楽部にてこだわりとわがままがぎっしり詰まった”オリジナル商品”の発売が決定しました!

第一弾は2010年6月15日発売です
美食喰楽部

美食喰楽部とは?



CRECER 2007秋号に
掲載されました!
CRECER

2008年2月
まんまる新聞に掲載されました!
まんまる新聞
詳しい記事はこちら

2008年5月
慶應義塾大学KOADに掲載されました!
慶應義塾フリーマガジン
詳しい記事はこちら
料理カテゴリ