家庭 料理 レシピ:飲食店では教えてくれないナイショのレシピ

家庭 料理 レシピ

スポンサードリンク

うなぎのひつまぶし

このエントリーをはてなブックマークに追加
うなぎのひつまぶし
うなぎ   2枚
酒   大さじ1
ご飯   丼2杯分
うなぎのタレ  2パック
大葉  10枚
長ネギ   1本
切り海苔   適量
わさび   適量

干し椎茸   30g
水  800cc
しょうゆ   大さじ1

1、アルミホイルにクッキングペーパーをひき、うなぎをのせ酒を振りかける。
2、1を魚焼きグリルに入れ、5分蒸し焼きにする。
3、大葉と長ネギは千切りにし、長ネギは水洗いしぬめりを取る。切り海苔、わさびとともに皿に盛りつけておく。
4、干ししいたけは水に30分漬けたあと、そのまま火にかけ沸騰したらしょうゆを加える。これでお茶漬けの汁が完成
5、焼き上がったうなぎは5〜7ミリ幅に切る。
6、ボウルにご飯を入れ、うなぎのタレ、うなぎの半量を入れよく混ぜる。
7、丼に6のご飯を盛り付け、うなぎをのせて出来上がりです。

ポイント
うなぎは酒を振りかけホイル焼きにすると、ふっくらと仕上がります。

ひつまぶしは1杯目はそのまま食べて、2杯目は薬味をのせて…3杯目はお茶漬けにして食べましょう。お好みでさんしょうやワサビを入れると風味もいろいろと楽しめます。

スーパーなどで売っているパックうなぎはレンジで温める方がいますが、ベチャっとなってしまうので、酒を振りかけ、魚焼きグリルで蒸し焼きにするとふっくらと仕上がります。


家庭 料理 レシピ

スポンサードリンク

肉汁あふれるハンバーグ

このエントリーをはてなブックマークに追加
IMG_1087
合びき肉   300g
玉ねぎ   1/2個
塩  小さじ1/2
パン粉   大さじ4
牛乳   大さじ4
お湯   300cc
サラダ油  小さじ2

ナツメグ   少量
黒こしょう   少量
卵   1個


ウスターソース   大さじ2
ケチャップ   大さじ2
しょうゆ   大さじ2
おろしにんにく   小さじ1/4

Youtube動画で作り方・コツなども確認できます。

1、玉ねぎはみじん切りにし、30秒ほどレンジにかけ荒熱を取っておく。パン粉は牛乳に10分浸し、牛乳は絞って捨てる。
2、ボウルに合びき肉を入れ、塩を加え全体がピンク色になるまでよく混ぜる。
3、1の玉ねぎ、パン粉、Aの材料を加え全体をよく混ぜ合わせる。
4、粘りが出てきたら人数分にわけ、両手の上でキャッチボールのようにし、空気を抜く。
5、小判形に成型したら、フライパンにサラダ油をひき、強火でフライパンを温めてから片面を1分焼く。
6、裏返したら中火に落とし2分焼き、お湯をハンバーグつかるくらいまで入れ、蓋をして蒸し焼きにする。
7、お湯がなくなったら、ハンバーグを器に盛りつけて、フライパンにBの材料を入れソースを作る。
8、弱火でソースの材料を煮詰め、とろみが出たらOKです。



ポイント
表面に焼き色をつけ、お湯を入れて焼くことで中に肉汁が閉じ込められます。

失敗しやすい料理のアンケートをとって、一番失敗が多いと回答があったのがこのハンバーグでした。


おいしくハンバーグを作るポイントは2つあります。

ポイント1:つなぎで一番重要なのは”塩”でしっかり練ること
下味と思われ、軽視しがちな塩は一番重要なハンバーグのつなぎなんです。

塩でしっかり練ることで、ひき肉に粘りが出て肉汁が閉じ込められやすい状態になります。その結果、焼いた時に肉汁がハンバーグの中に残りジューシーな仕上がりになります。


ポイント2:蒸し焼きにすることで、焼き過ぎを防ぐ。
ハンバーグがパサパサになる原因も、焼き上がる前に肉汁が全て蒸発してしまうからです。

これを防ぐために最初にしっかりと焼き色をつけ、さらにお湯で蒸し焼きにすることで、肉汁を蒸発させることなくハンバーグの中に閉じ込めてしまいます。


この二つを守ると、半生に仕上がるという事も、パサパサになるという事も、ハンバーグが途中で割れてしまうという事もなくなります。

実際、この方法で作ると信じられないくらい肉汁がハンバーグからあふれ出てきます♪

動画で作り方・コツなども確認できます。

家庭 料理 レシピ

スポンサードリンク

こんにゃくと手羽元の煮物

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにゃくと手羽元の煮物
材料:
手羽元  8本
玉こんにゃく   150g
干ししいたけ   15g
水  200cc
しょうゆ   大さじ2
みりん   大さじ2
酒   大さじ2

白ゴマ   おこのみで

1、炊飯器に白ゴマ以外の材料を入れ炊飯器のスイッチを入れる。
2、1時間ほど炊飯し、スイッチを切り、いったん冷やす。
3、食べる30分ほど前に保温して、器に盛りつけて完成です。

ポイント
干しシイタケを入れることで、旨みが加わります。

炊飯器で煮物を作るのは材料を入れてスイッチを入れるだけなので、非常に楽に出来上がります。


ポテトサラダ

昨日のアメトーークで、ポテサラ芸人がやっていましたね。

僕も学生時代からポテサラのみで飲み会をしていたほど好きなので、業務用のポテサラの1kgパックを持ちあげてしまう件など共感できました(笑)

かなり前に紹介したレシピですが、僕のポテサラは仲間と”これが最強だ”というレシピなので、興味ある方はぜひ作ってみてください♪

こばやん風ポテトサラダ

家庭 料理 レシピ

スポンサードリンク

味噌かつお豆腐丼

このエントリーをはてなブックマークに追加
味噌かつお豆腐丼
材料:
絹豆腐   1丁
みそかつおにんにく(市販のもの)   6粒
長ネギ   1/2本
ポン酢   大さじ2
七味唐辛子  お好みで
切り海苔   適量

ご飯   茶碗2杯分

1、みそかつおにんにくと長ネギはみじん切りにする。
2、ボウルに1と豆腐、ポン酢、七味唐辛子を入れよく混ぜる。
3、熱々のご飯の上に2をのせ、切り海苔を飾り完成です。

ポイント
豆腐の形が少し残るくらいが食感もよくおいしいです。

市販の漬物を使った簡単な豆腐丼です。今回はみそかつおにんにくというにんにくの漬物を使いましたが、たくあんや柴漬けなどでもおいしくいただけます。


家庭 料理 レシピ

スポンサードリンク

豆腐と絹さやのしょうが炒め

このエントリーをはてなブックマークに追加
IMG_0474
材料:
木綿豆腐   1丁
絹さや   1パック(20個くらい)
豚ひき肉   100g
ごま油   大さじ1
塩   ひとつまみ
めんつゆ   100cc(薄めないもの)
おろししょうが   小さじ1

1、豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱皿にのせて2分温める。その後ざるに乗せ冷ますと、ペーパーとざるによって水切りができます。
2、絹さやの筋を取っておく。
3、フライパンにごま油をひき、中火で豚ひき肉を炒める。
4、豚ひき肉の色が変わってきたら塩をひとつまみ加え、絹さやを加えさっと炒める。
5、豆腐を大きめに崩しながら加え、めんつゆ、おろししょうがを加える。
6、中火で炒め煮にしていき、豆腐に醤油の色がついてきたら出来上がりです。

ポイント
豆腐から出る水分で味が薄くなるので、水分は炒めながらなるべく飛ばしましょう。

豆腐を炒め物で使う場合は、水切りしないと味がぼけてしまいます。

麺つゆだけだと豚肉にも味がしないので、下味の塩も大事な役目をしてくれますよ。



家庭 料理 レシピ

スポンサードリンク

つくねと三つ葉の和風スープ

このエントリーをはてなブックマークに追加
つくねと三つ葉の和風スープ
材料:
鶏挽肉   200g
片栗粉   大さじ2
白ごま   大さじ2
しょうゆ   小さじ1
おろししょうが   小さじ1/2
塩   ひとつまみ
えのき   1パック
三つ葉   1束

だし汁   800cc
塩   小さじ1
しょうゆ   小さじ2

水溶き片栗粉   大さじ3

1、鶏挽肉をボウルに入れ、片栗粉、白ゴマ、しょうゆ、おろししょうが、塩を加えよく練り混ぜる。
2、Aを沸騰させ、食べやすい大きさに切ったえのきを入れ、つくねをスプーンで丸め加えていく。
3、さらに一煮立ちしたら、水溶き片栗粉を加えとろみをつける。
4、仕上げに食べやすい大きさに切ったみつばを加え、しんなりしたら出来上がりです。

ポイント
水溶き片栗粉を加えることで、味が濃く感じるので最初の味付けは薄めにつけましょう。

冬が近づいてきて温かいスープを作ることも増えると思います。

今回のような和風のスープでも水溶き片栗粉で濃度をつけることで、身体が温まりやすくなるのでこの時期はひと手間加えるのがおすすめです♪

家庭 料理 レシピ

スポンサードリンク

オクラとザーザイの炒飯

このエントリーをはてなブックマークに追加
オクラとザーザイの炒飯
cookpad
このレシピはクックパッドに登録されています。
あなたのつくれぽを募集中です♪

材料:
ご飯   茶碗2杯分
ザーサイ  50g
オクラ   4本
たくあん   30g
長ネギ   1/2本
卵    2個
A
しょうゆ   大さじ1
オイスターソース   小さじ1
豆板醤   小さじ1/3
おろしにんにく   小さじ1/3

塩   適量
こしょう   適量
ごま油   大さじ1
サラダ油   大さじ2


1、長ネギはみじん切りし、ザーサイは細かく切る。オクラは下ゆでして小口切りにし、たくあんは千切りにする。
2、フライパンにサラダ油をひき、強火で煙が出るくらいまで温める。
3、卵、ご飯を加えフライパンから離さないように木べらで全体をよく混ぜる。(40秒)
4、ザーサイ、Aの合わせ調味料を加え全体をよく混ぜ合わせる(40秒)
5、オクラ、たくあんを加え、ひと混ぜしたら味見をし塩、こしょうで味を調える。(20秒)
6、仕上げに長ネギ、ごま油を加えざっと混ぜて完成です。(20秒)

ポイント
炒飯は火から離さずに、常に強火全開で炒めましょう。

炒飯は炒めすぎると、水分が出てくるので合わせ調味料は作り、他の材料も手に届きやすい位置に用意しておくことが大切です。

オクラに火を通しすぎると粘りがなくなるので、サッと炒めるようにしましょう。


家庭 料理 レシピ

スポンサードリンク

たらと春雨の甘辛炒め

このエントリーをはてなブックマークに追加
たらと春雨の甘辛炒め
cookpad
このレシピはクックパッドに登録されています。
あなたのつくれぽを募集中です♪

材料:
たら  2切れ
乾燥春雨   30g
ピーマン   2個
人参   1/4本
しいたけ   4個
長ネギ    1/2本
A
しょうゆ   大さじ2
みりん   大さじ2
砂糖   大さじ1
オイスターソース  小さじ2
豆板醤   小さじ1/3
おろししょうが   小さじ1/2
白ゴマ   少量
水   50cc
中華スープの素   小さじ1

塩   適量
こしょう   適量
サラダ油   大さじ1

1、野菜は千切りにし、春雨は表示時間より1分短めに茹で、たらには塩、こしょうをしておく。
2、野菜はまとめてレンジに1分ほどかけ、フライパンにサラダ油をひきたらを中火で焼いていく。
3、片面を2分ずつ焼いたら、野菜を加えたらの形が崩れないように炒めていく。
4、野菜がしんなりとしてきたら、Aの調味料、春雨を加え春雨に調味料を吸わせるように炒め煮していく。
5、3〜4分経ち、汁けがなくなったら器に盛り付けて完成です。

ポイント
春雨の下ゆでを固くすることで、調味料の吸いが良くなります。

たらはこれからの時期に旬を迎える魚で、安く手に入るので上手に使いたい魚です。魚嫌いのお子さんでも、癖が少ないので魚嫌い克服にはちょうど良い魚でもあります。

鱈を炒めものにする際ははじめにしっかりと焼き色をつけると、香ばしさも増しておいしくいただけます。


家庭 料理 レシピ

スポンサードリンク

カリカリ納豆そば

このエントリーをはてなブックマークに追加
カリカリ納豆そば
材料:
納豆   2パック
合びき肉   100g
長ネギ   1本
ごま油   大さじ1

しょうゆ    大さじ2
オイスターソース   小さじ2
みりん    小さじ1
砂糖   小さじ1
昆布茶   小さじ1
白ゴマ    小さじ1
おろしにんにく   小さじ1/2
おろししょうが   小さじ1/2

そば   2人分
めんつゆ   おこのみで

1、長ネギはみじん切りにし、納豆は水洗いをしぬめりを取り、水気を切っておく。
2、フライパンにごま油をひき、合びき肉を中火で炒める。
3、色が変わり油が出てきたら、納豆、長ネギ、Aの調味料を加える。
4、5分ほど炒め、水分がなくなってきたら出来上がりです。
5、めんつゆの中に4を好きな量加え、そばをつけてお召し上がりください。

ポイント
ひき肉から油が出るくらいまで先に炒めることで、食感が良い仕上がりになります。

納豆とそばという組み合わせは、普段する方も多いようですが、納豆を炒めてそばと食べるのもすごくおいしい食べ方です。

作りたてでも良いですが、時間をおいて冷たくなってもおいしくいただけるのである程度多めに作っておくとよいでしょう。



ご飯にかけて…

カリカリ納豆丼

カリカリ納豆をご飯にかけてもおいしくいただけます。

ごま油が効いているので、キムチや塩辛といったトッピングを加えてもOKです!

家庭 料理 レシピ

スポンサードリンク

きゅうりのナムル

このエントリーをはてなブックマークに追加
きゅうりのナムル
材料:
きゅうり   1本
塩   小さじ1/2
こしょう   適量
昆布茶   小さじ1/3
ラー油   小さじ1/2
白ゴマ  小さじ1/3

1、きゅうりは薄い小口切りにし、塩を加え5分ほど置く。
2、水分を絞り、こしょう、昆布茶、ラー油、白ゴマで味付けをする。
3、ご飯の上にのせ、卵黄、切り海苔を添えて出来上がりです。

ポイント
昆布茶を入れることで、味に深みが出ます。

本来ナムルはうま味調味料をたくさん使いますが、昆布茶の旨み成分を上手に使う事で代用できます。

夏バテ気味でもこうした火を使わない料理を覚えておくと、非常に便利ですよ♪


カレークリームスープ
カレークリームスープ

牛乳が余っていたので、またクリーム煮を作りました。

1、野菜はレンジで加熱し、豚肉に小麦粉、カレー粉をつけて、オリーブオイルで焼き色をつけます。
2、牛乳を加えてとろみが出るまで煮込み、塩、こしょうで味付けし出来上がりです。

豚肉につける小麦粉をやや多めにすることで、スープのとろみづけを兼ねることが出来ます。

料理レシピについて
当サイトの料理レシピは特に記載のない場合は2人分の材料で記載しています。4人分を作る場合は2倍にすれば作れますし、1人分なら半分の量でOKです。

レシピを参考にして作った感想を、コメントしていただけると非常にうれしいです。

皆さんの応援で毎日のブログ更新が出来ています。いつもありがとうございます♪

(当ブログで使用しているレシピ・料理写真の二次使用は禁止しています。)
番組出演
【レギュラー出演】
ラジオ
FMノースウェーブ
ASAHI SUPER DRY NORTH GARDEN
(日曜 15:00〜15:30)


【ゲスト出演】
テレビ
2011年2月13日
札幌テレビ タカトシ牧場
”ご当地中華まん”にて
中華まんのレシピ提供・調理指導で出演

2011年4月5日
札幌テレビ どさんこワイド
”春のお弁当特集”にて
お店&スタジオでレシピ紹介・出演

2011年8月15日
北海道テレビ イチオシ
”野菜ソムリエが勧める直売所”にて
お店でピュアホワイトを使ったレシピを紹介・出演


ラジオ
AIR-G(FM北海道)
Working for The Weekend


プロフィール
こばやん
詳しいプロフィール


こばやん

面倒な手間はなるべく省いて、シンプルにうまいレシピがモットーです。作ってあげた人に「おいしい」って言ってもらえるポイントがわかると、料理がもっと楽しくなりますよ♪

こちらのiPhoneらいふが現在のメインブログです

メディア出演
サークルKサンクスとFM北海道との共同プロジェクト・美食喰楽部にてこだわりとわがままがぎっしり詰まった”オリジナル商品”の発売が決定しました!

第一弾は2010年6月15日発売です
美食喰楽部

美食喰楽部とは?



CRECER 2007秋号に
掲載されました!
CRECER

2008年2月
まんまる新聞に掲載されました!
まんまる新聞
詳しい記事はこちら

2008年5月
慶應義塾大学KOADに掲載されました!
慶應義塾フリーマガジン
詳しい記事はこちら
料理カテゴリ