
米 300g
やずやの発芽十六雑穀
だし 300cc
たけのこ(水煮) 150g
油揚げ 小2枚
えのき 1パック
しょうゆ 大さじ2
塩 小さじ1/2
酒 大さじ1
1、油揚げは細かいみじん切り、たけのこ、えのきは食べやすい大きさに切る。米は研いでおく。
2、炊飯器にだし、米、雑穀、たけのこ、しょうゆ、塩、酒を入れ普通に炊く。
3、炊きあがったら、全体にかきまぜ茶碗に盛り付けて完成。
ポイント
油揚げを入れることで炊き込みご飯にコクが生まれ、味わいが深くなります。
雑穀はにおいが苦手、味が苦手という人もいます。でも、こうして、炊き込みご飯にすることで通常のお米と変わりなく食べることもできます。
おにぎりにする場合は、具材を大きくても1センチ幅ほどにするように気をつけましょう。
平岡公園でお花見
平岡にある梅林公園で桜と梅を見てきました。
今回は僕が弁当を持参し、友人と3人でランチがてらのお花見を楽しんできました。
短時間の花見でしたが夏のような日差しで、頭が軽く痛くなりました(汗)
かなり写真も撮ったんですが、望遠レンズを持って行ってしまったのでピンボケだらけに…慣れないレンズを急に使うもんじゃないですね(笑)
全国的に見るとかなり遅いお花見ですが、良い時期になりましたね♪
スポンサードリンク