材料:2枚分
納豆 3パック
合びき挽き肉 100g
ニラ 1/2パック
長ネギ 1/2本
A
片栗粉 大さじ3
ごま油 大さじ1
水 30cc
塩 小さじ1/2
サラダ油 大さじ4
B(チヂミのたれ)
ポン酢 大さじ3
納豆のたれ 3パック
ラー油 小さじ1
白ゴマ 小さじ1
1、長ネギはみじん切りにし、にらは小口切りにする。
2、ボウルに納豆、合びき挽肉、ニラ、長ネギを入れ、Aを加えて全体をよく混ぜる。
3、フライパンにサラダ油大さじ2をひき強火で温め、2を半分入れ薄くのばし中火で焦げ目をつけていく。。
4、2分ほど焼いたら裏返し、もう片面を2分ほど焼き、焼き色がついたら強火にし1分焼く。
5、裏返し1分強火で焼き、出来上がりです。
6、まな板の上にのせ切り分け、Bのタレのつけて食べてください。
ポイント
強火で仕上げることで、表面をパリッとさせるとともに油切れが良くなります。
納豆の粘りを生かして、粉を少なくしてチヂミを作ることができます。納豆は大粒のものよりも小粒のものを使う方が、薄くのばすことができるので作りやすいです。
ザンギが好評です♪

最近、地味〜にこのブログのザンギのレシピが人気です。
→北海道名物ザンギの作り方
よさこいソーランも始まり、北海道に来る人も多くなっているからか北海道のから揚げ「ザンギ」を覚えたい人が増えているんでしょうか?
普段唐揚げが失敗しやすい人でも、わかりやすいようにポイントを詳しく書いているのが好評に繋がっているようです♪
スポンサードリンク