長い間ブログが更新できませんでしたが、実は引っ越しをしていてネット環境が整っていませんでした(汗)意外に時間がかかってしまい、意外なほどに疲れました。
ただ、引越中もずっと頭から離れないことがあります。それが、『ポニョの歌』です。ポニョ、ポ〜ニョ、ポニョ、魚の子〜♪・・・ここしか知りませんが、耳から離れません(笑)
材料:
まぐろ 150g
しょうゆ 大さじ2
オイスターソース 小さじ1
オリーブオイル 小さじ1
柚子こしょう 小さじ1/3
白ゴマ 適量
やまいも 1/2本
だし汁 80cc
しょうゆ 大さじ1
白ゴマ 適量
大葉 10枚
ご飯 茶碗2杯分
1、まぐろは細かく切り、大葉は千切りにしておく。山芋は包丁で細かくみじん切りにするようにネバネバになるまで切る。
2、まぐろはボウルに入れ、しょうゆ、オイスターソース、オリーブオイル、ゆずこしょう、白ゴマで味付けし、10分ほど置いておく。
3、山芋にだし汁、しょうゆ、白ゴマで味付けをしよく混ぜ合わせる。
4、ご飯を茶碗に盛り付け、3の山芋を盛り、マグロをその上に載せる。最後に大葉を飾り、出来上がりです。
ポイント
山芋はおろすよりも、包丁で細かくみじん切りにするように叩いて切るほうが食感が良くなりおいしくなります。
山芋はこの時期食べておきたい食材です。炭水化物分解酵素アミラーゼという成分が消化吸収を助けてくれるので、胃弱になったときや、夏バテ気味の時に頼りになります。
ただこのアミラーゼは熱に弱いという特性があるので、長いもや山芋は生で食べることをおすすめします。
スポンサードリンク
ただ、引越中もずっと頭から離れないことがあります。それが、『ポニョの歌』です。ポニョ、ポ〜ニョ、ポニョ、魚の子〜♪・・・ここしか知りませんが、耳から離れません(笑)
材料:
まぐろ 150g
しょうゆ 大さじ2
オイスターソース 小さじ1
オリーブオイル 小さじ1
柚子こしょう 小さじ1/3
白ゴマ 適量
やまいも 1/2本
だし汁 80cc
しょうゆ 大さじ1
白ゴマ 適量
大葉 10枚
ご飯 茶碗2杯分
1、まぐろは細かく切り、大葉は千切りにしておく。山芋は包丁で細かくみじん切りにするようにネバネバになるまで切る。
2、まぐろはボウルに入れ、しょうゆ、オイスターソース、オリーブオイル、ゆずこしょう、白ゴマで味付けし、10分ほど置いておく。
3、山芋にだし汁、しょうゆ、白ゴマで味付けをしよく混ぜ合わせる。
4、ご飯を茶碗に盛り付け、3の山芋を盛り、マグロをその上に載せる。最後に大葉を飾り、出来上がりです。
ポイント
山芋はおろすよりも、包丁で細かくみじん切りにするように叩いて切るほうが食感が良くなりおいしくなります。
山芋はこの時期食べておきたい食材です。炭水化物分解酵素アミラーゼという成分が消化吸収を助けてくれるので、胃弱になったときや、夏バテ気味の時に頼りになります。
ただこのアミラーゼは熱に弱いという特性があるので、長いもや山芋は生で食べることをおすすめします。
スポンサードリンク
私も耳から離れません^^;
ポ〜ニョポニョポニョ魚の子〜♪
いつの間にか口ずさんでいたり・・・。
美味しそうです^^
それにこの暑い時期に火を使わずにできるのもポイント高いですね。
主人がもう既に夏バテ気味なので、食べさせてみます^^