材料:
そぼろ豆腐
木綿豆腐 1丁
A
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1
おろししょうが 小さじ1/2
1、木綿豆腐はクッキングペーパーで包み、耐熱容器に入れ4分間加熱する。
2、ざるの上に豆腐をペーパーに包んだままのせ、その上に水を入れたボウルをのせ10分間置く。
3、フライパンを温め、豆腐をほぐしながら加え中火で水分を飛ばしていく。
4、豆腐の水分がある程度飛んだら、Aを半量入れ炒め、水分が飛んだら残りの調味料を加え水分が飛ぶまで炒める。
ポイント
豆腐の水切りをしっかりすることで、肉に近い食感に仕上がります。
味噌いり卵
卵 2個
万能ねぎ お好みで(長ネギでも可)
サラダ油 小さじ1
B
味噌 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
白ゴマ 小さじ1
1、Bの調味料をボウルに入れ、味噌がとけるまで混ぜる。
2、ボウルに小口切りにした万能ねぎ、卵を加えよく混ぜる。
3、フライパンにサラダ油をひき、卵をスクランブルエッグのように炒める。
4、火が通ったら器に取り出しておく。
ポイント
味噌をしっかりと溶かさないと、炒めた時に焦げ付きの原因になります。
オクラのナムル
オクラ 4本
C
塩 ひとつまみ
こしょう 適量
昆布茶 小さじ1/3
白ゴマ 小さじ1/2
ごま油 小さじ2
1、オクラは熱湯で塩ゆでにし、冷水に取り荒熱を取る。
2、オクラを小口切りにし、ボウルに入れる。
3、Cの調味料で味付けし、最後にごま油を加える。
ポイント
ナムルは先にごま油を入れると、油でコーティングされ味が入りにくいので、仕上げにごま油を入れましょう。
三色丼という事ですが、写真を見ると…「これ、ほぼ二色だな…」という微妙な仕上がりに(笑)
実物は三色に見えたんだけどなぁ…(言い訳チック)
最近は料理の写真も以前よりも気を使って撮るんですが、実際の見た目と写真を見るとなんか違うなぁ…と感じることがります。
本の表紙撮影の時のカメラマンさんが撮った写真は、実物より美味しそうに見えたのに…
カメラの差なのか、腕の差なのか?
多分、どちらもでしょうね。
少しカメラの勉強もしないといけないですね。