新年になり、僕のマイブームは川本真琴さんの「1/2」という曲です。懐かしくて、ずっと聞いています(笑)DNAとか、愛の才能とかも…
ご挨拶が遅れましたが、今年もどうぞよろしくお願いします!

材料
鶏もも肉 150g
手羽先 5〜6本
つくね
鶏ひき肉 150g
長ネギ 1/2本
片栗粉 大さじ1
白ゴマ 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
塩 ひとつまみ
ごま油 小さじ1
(以下お好みの野菜)
水菜 1/2束
白菜 1/4個
しめじ 1/2パック
しいたけ 1/2パック
長ネギ 1本
豆腐 1/2丁
塩 適量
1、土鍋に手羽先と長ネギの青い部分を入れ、ひたひたになるくらいまで水を入れ中火で沸騰する寸前で火を弱める。
2、そのまま10分ほど煮込み、鶏肉の味をだしにしっかりと出していく。
3、だしに少量の塩を加え、豆腐、つくね、一口大に切った鶏肉を加え、中火にし火を通していく。
4、肉に火が半分ほど入ったところ(2〜3分)で野菜を固い順に加えて火を通していく。
5、お好みでポン酢をつけて食べてください。
ポイント
だしを沸騰させてしまうと、一気に濁ってあくが出始めるので気をつけましょう。
今回の画像は友人4人で鍋パーティーをした時のものです。実際は最後にマロニーが加えられています(笑)
水炊きはだしの味で全く印象が変わるので、肉メインのときはこの方法でだしをとり、魚介類メインの場合は昆布でだしを取ると良いでしょう。
ご挨拶が遅れましたが、今年もどうぞよろしくお願いします!
材料
鶏もも肉 150g
手羽先 5〜6本
つくね
鶏ひき肉 150g
長ネギ 1/2本
片栗粉 大さじ1
白ゴマ 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
塩 ひとつまみ
ごま油 小さじ1
(以下お好みの野菜)
水菜 1/2束
白菜 1/4個
しめじ 1/2パック
しいたけ 1/2パック
長ネギ 1本
豆腐 1/2丁
塩 適量
1、土鍋に手羽先と長ネギの青い部分を入れ、ひたひたになるくらいまで水を入れ中火で沸騰する寸前で火を弱める。
2、そのまま10分ほど煮込み、鶏肉の味をだしにしっかりと出していく。
3、だしに少量の塩を加え、豆腐、つくね、一口大に切った鶏肉を加え、中火にし火を通していく。
4、肉に火が半分ほど入ったところ(2〜3分)で野菜を固い順に加えて火を通していく。
5、お好みでポン酢をつけて食べてください。
ポイント
だしを沸騰させてしまうと、一気に濁ってあくが出始めるので気をつけましょう。
今回の画像は友人4人で鍋パーティーをした時のものです。実際は最後にマロニーが加えられています(笑)
水炊きはだしの味で全く印象が変わるので、肉メインのときはこの方法でだしをとり、魚介類メインの場合は昆布でだしを取ると良いでしょう。