ひな祭り 料理 レシピ:飲食店では教えてくれないナイショのレシピ

ひな祭り 料理 レシピ

スポンサードリンク

たらととうがんのお吸い物

このエントリーをはてなブックマークに追加
材料:
たら  1切れ(80g)
塩    少々
酒 小さじ1
かたくり粉 大さじ1/2
とうがん 150g
塩 小さじ1/2
水 カップ1
だし カップ3
塩 小さじ1/2
酒 小さじ3
しょうゆ 少々

1、たらは塩、酒をふって10分ほどおき、かたくり粉を薄くつけます。湯で1〜2分ゆで、氷水にとって水気をきります。
2、とうがんはひと口大に切り、種をとって皮を薄くむきます。塩を加えた湯で10分ゆでます。ゆずは皮を薄くそぎます。
3、鍋に、だしとAを合わせて温め、とうがんを入れ、ひと煮立ちさせます。椀に盛り、たらを入れてゆずを飾ります。

たらは淡白な魚なので、お吸い物などの味の薄い汁物にもよく合います。もう一品欲しいときなどに簡単なお吸い物なので作ってみるのも良いと思います。

ひな祭り 料理 レシピ

スポンサードリンク

ひなあられの作り方

このエントリーをはてなブックマークに追加
ひな祭り 料理 レシピ
材料:
ご飯 茶碗1杯分
揚げ油  適量
上白糖  50g
水    30cc
食紅   適量
粉抹茶  適量
落花生  適量(お好みの量)

1、ご飯を水で洗ってほぐして水を切る。
2、ザルに広げ、温風ヒーターの前に置いて乾燥させる。途中、手でバラバラにほぐす。外に干す場合は、風通しの良い日陰で日数をかけて、カラカラになるまで乾燥させる。
3、油を180〜190℃に熱し、油の中に金ザルを入れ、その中に一握りの干し飯を入れ、白くはじけたらすぐに金ザルを引き上げ、キッチンペーパーの上で油を切る。
4、鍋に砂糖と水を取って火にかけ、水飴の固さくらいになるまで煮詰める。 
5、アラレの1/2量を入れて混ぜ、全体にからまったら火から下ろし、パラパラになるまでかき混ぜる。
6、食紅を少量の水で溶いておき5に1〜2滴落として混ぜる。(赤いあられ完成) 
7、同様に、落花生と残り半分のあられを4の砂糖水でからめる。
8、7に粉抹茶を混ぜからませる。(緑のあられ完成)

ひな祭りのあられも茶碗一杯からたくさん作る事が出来ます。温風ヒーターがなくても、玄関先などで乾燥させる事が出来ます。比較的ひな祭り料理では人気のあるお菓子ですので、手作りに挑戦してみてはいかがでしょうか?

ひな祭り 料理 レシピ

スポンサードリンク

鶏肉のローズマリーソテー

このエントリーをはてなブックマークに追加
ひな祭り 料理 レシピ
材料:
鶏もも肉 350g
ローズマリー  4本

おろしにんにく  1片
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
オリーブ油 大さじ2
じゃがいも 1個
たまねぎ 100g
塩 少々
オリーブオイル 大さじ1

1、鶏肉は大きめのひと口大に切って塩、こしょう、おろしにんにくをもみこみ、ローズマリーを加えて20分ほど味を染み込ませます。
2、じゃがいもは皮をむき、3ミリくらい厚さの薄切りし水にさらします。たまねぎも薄めにスライスします。
3、フライパンにオリーブオイルを熱し、弱めの中火で玉ねぎを炒めます。うす茶色になったら塩で味付けをしフライパンからとり出します。
4、じゃがいもの水気をふきます。フライパンにオリーブ油大さじ1/2を加え、じゃがいもを並べます。弱めの中火で両面を焼き、色がついたら、とり出します。
5、肉を皮を下にして入れ、強火で全体に焼き色をつけます。弱めの中火にし、ローズマリーを加えてふたをし7〜8分焼きます。
6、鶏肉が焼き上がったら、じゃがいも、玉ねぎとともに皿に盛りつけ完成です。

ちょっとオシャレにひな祭り料理を作りたいという方はこんな料理もありです。ローズマリーは鶏肉、じゃがいもと相性が抜群で、イタリア料理のディアボラという鶏肉料理にも使われます。たんぱくな味に仕上がるので、白ワインと一緒に食べる料理にも適していますよ。

ひな祭り 料理 レシピ

スポンサードリンク

焼き穴子と大葉のちらし寿司

このエントリーをはてなブックマークに追加
ひな祭り 料理 レシピ
材料:
大葉 5枚
白ごま 適量
米 2合
昆布  3センチくらい
酒   大さじ1
A
酢  大さじ3
本みりん 大さじ1
塩  小さじ1
焼き穴子 1匹
酒    大さじ3
みりん  大さじ1
醤油   大さじ2

1、米をといで水加減し、布巾で汚れを拭った昆布を入れ、酒を加えて炊く。
2、Aの合わせ酢の材料を混ぜておく。
3、炊きたてのごはんに、合わせ酢を全体に回しかけ、切るように混ぜる。うちわであおいで冷まし、ツヤをだす。
4、穴子は5ミリ程に切る。大葉は細かく刻む。
5、鍋に酒、みりん、醤油を入れて刻んだ穴子を入れてさっと煮る。
6、酢飯に煮穴子を入れて大葉のきさんだものを入れて、白ごまを入れて切るように混ぜ合わせる。

あなごやうなぎなど、ちょっと淡白な味の魚が手に入ったらこう言ったちらし寿司がおすすめです。手間がかかるように思えますが、他におかずを作らなくていいなら、ちらし寿司を作るのもそこまで大きな手間でないはずです。昆布は細切りにして、取り出さずにそのまま食べてもおいしいです。

ひな祭り 料理 レシピ

スポンサードリンク

栗のマチェドニア

このエントリーをはてなブックマークに追加
のデザート:のマチェドニア
材料:
いちご    1/2パック
ブルーベリー    50g
        8個
オレンジ    1個
キウイ   1個
りんご 1個
白ワイン 300cc
グラニュー糖 大さじ1
はちみつ 大さじ1
レモン汁 大さじ1/2
ミント 2枝

1、いちごはへたをとって、縦4等分にします。オレンジ1/2個は皮をむき、果肉を約1cm角に切ります。残りは汁をしぼります。
2、、キウイ、りんごは皮をむいて、オレンジと同じくらいの大きさにきります。オレンジのしぼり汁以外をボールに合わせます。
3、2のボールにレモン汁、グラニュー糖、はちみつを加えて混ぜ、5分ほど置きます。
4、3にワイン、オレンジのしぼり汁、ブルーベリーを加えて混ぜます。器に盛り、ミントを飾ります。

マチェドニアはイタリア料理の一種。デザートでいろいろな果物が入ったフルーツポンチの様な料理。色々な果物が入っている様を色々な民族が住むマケドニアになぞられて名付けられた。

に含まれるカリウムは、心臓機能を調節してくれます。また、ナトリウムを排泄して血圧を下げてくれます。

栗 料理 レシピ
栗の綿飴

ひな祭り 料理 レシピ

スポンサードリンク

かぼちゃの牛巻コロッケ

このエントリーをはてなブックマークに追加
南瓜    1/2個
牛バラ肉  100g
バター   20g
卵     1個
小麦粉   少々
パン粉   少々
塩     少々
コショウ   少々

1、かぼちゃは皮の部分を所々そぎ落とす。蒸し器に入れて10〜15分蒸す。(串でさして中まで通るくらい)
2、蒸し上げたら粗めに潰し、ウインナーよりやや太めの棒状にする。牛バラを一枚一枚並べて塩コショウし、棒状のかぼちゃを巻く。
3、小麦粉、卵、パン粉を順に付け、160℃の油で揚げる。
4、皿にコロッケを盛り、ソースを添える。

かぼちゃにはカロチンやビタミンB1、B2、C、カルシウム、鉄分などをバランスよく含んでいます。特にベータカロチンをたくさん含んでおり、体内でビタミンAに変わって、体の抵抗力を高め、老化を促進する活性酸素を除去してくれます。

いつもは捨ててしまう、わたの部分には果肉の5倍のベータカロチンが含まれているため、煮物などにするときは、なるべくわたも一緒に料理しましょう。ビタミン源の少ない冬にはすすんで食べたい野菜のひとつです。



ひな祭り 料理 レシピ

スポンサードリンク

あんかけ揚げ出し豆腐

このエントリーをはてなブックマークに追加
揚げ出し豆腐
材料:2人分
絹豆腐  1/2丁
イカ(胴体部分) 1尾
うずらの卵  4個
長ネギ   1/2本
しめじ   1/4パック
三つ葉   1/3パック
だし汁   100cc
しょうゆ  大さじ1
塩  適量
酒  大さじ1
水溶き片栗粉  適量
片栗粉  適量

1、イカは輪切り、しめじはほぐす。長ネギはハス切りにする。三つ葉は2センチくらいに切る。
2、豆腐は水切りし、片栗粉をつけ160度の油で揚げる。
3、鍋にイカを入れ少し炒めて、しめじ、酒を加え蒸しにする。
4、だし汁、長ネギ、うずらの卵を加え、沸騰するまで火にかける。
5、しょうゆで色つけし、塩で味付けする。
6、水溶き片栗粉でとろみをつける。
7.器に2の豆腐を盛り付け、6のあんをかける。三つ葉を飾って出来上がり♪

あんは2,3回にわけてとろみをつけましょう。
しょうゆはホントに色付けです。塩で味付けすることで上品な味になりますよ

写真あるほうが雰囲気出るのでこれからはがんばって写真載せてきます♪

最後まで読んでくださってありがとうございます。

ひな祭り 料理 レシピ

スポンサードリンク

ひな人形手毬寿司

このエントリーをはてなブックマークに追加
手まりひな人形寿司
材料:
卵       1個
水溶き片栗粉    少量
すし飯      2杯分
うずらの卵    2個
ちりめんじゃこ  大さじ1
白ごま      大さじ1/2
人参       少量
のり       1/8枚
三つ葉     2本
塩・サラダ油   少々

1、たまごは溶きほぐして塩、水溶き片栗粉を加え、サラダ油をひいたフライパンに1/2ずつ入れ薄焼き玉子を2枚作る。
2、すし飯に白ごま・ちりめんじゃこを混ぜて、三角形のおにぎりを2つ作る。
3、薄焼き玉子を半分に折り、おにぎりを包む。
4、ゆでて殻をむいたうずらの卵を頭にして、のりの髪・目・人参の口をつける。かるくゆがいた三つ葉でおにぎりを結び帯をつける。
5、人参のしゃくと扇を挟んでできあがり。

卵に水溶き片栗粉を入れると破れづらくなるので包みやすくなるんですよ

一人でこれを作成してるのはなんとも寂しいものでした

是非挑戦してみてくださいね

ひな祭り 料理 レシピ

スポンサードリンク

関東風さくらもちの作り方

このエントリーをはてなブックマークに追加
僕はこの桜餅は最近知りました

みなさんはご存知ですか??

材料:8個分
白玉粉   10g
小麦粉   90g
上白糖    5g
水     カップ1 
練りあん  200g
サラダ油    適量
桜の葉の塩漬け   8枚

1、白玉粉に少しずつ水を入れて溶かし、小麦粉、上白糖を加えて全体を充分に混ぜ溶かす。
2、練りあんを10等分し、丸める。
3、桜の葉の塩漬けは水に漬け、軽く塩抜きする。
4、フライパンに油を薄く敷き1をとってだ円形に薄く伸ばして弱火で焼き、裏返して少し焼く。計8枚の皮を作る。
5、2のあんを4の皮で包み、水気を拭いた3の桜の葉を巻く。

関東風は焼くんですね

北海道では見かけたことがありませんでした

ひな祭り 料理 レシピ

スポンサードリンク

関西風さくらもちの作り方

このエントリーをはてなブックマークに追加
北海道ではこちらの関西風が一般的です

給食でも出されています

材料:8個分
道明寺粉   120g
熱湯     200cc
砂糖      40g
食紅      少々
水       少々
こしあん   200g
桜の葉の塩漬け 8枚

1、道明寺粉は沸とうした湯の中に入れて混ぜ、火を止めて蓋をし、5分蒸らす。桜の葉は水につけて塩分を抜く。
2、蒸し器にぬれ布巾を敷き、1を入れて、中火で20分蒸す。
3、ボウルに移して、砂糖を加え、砂糖が溶けるまで混ぜ合わせる。
4、食紅は水で溶き、2に加えて混ぜ合わせる。
5、こしあんと3の皮は、それぞれ8等分する。こしあんを皮で包み、形を整える。
6、4の桜の葉の表側に5をのせ、葉先が上になるように巻く。

僕は桜の葉と大葉を始め同じものだと思ってました

違うものなので気をつけましょうね!

明日は関東版の桜餅を紹介します

料理レシピについて
当サイトの料理レシピは特に記載のない場合は2人分の材料で記載しています。4人分を作る場合は2倍にすれば作れますし、1人分なら半分の量でOKです。

レシピを参考にして作った感想を、コメントしていただけると非常にうれしいです。

皆さんの応援で毎日のブログ更新が出来ています。いつもありがとうございます♪

(当ブログで使用しているレシピ・料理写真の二次使用は禁止しています。)
番組出演
【レギュラー出演】
ラジオ
FMノースウェーブ
ASAHI SUPER DRY NORTH GARDEN
(日曜 15:00〜15:30)


【ゲスト出演】
テレビ
2011年2月13日
札幌テレビ タカトシ牧場
”ご当地中華まん”にて
中華まんのレシピ提供・調理指導で出演

2011年4月5日
札幌テレビ どさんこワイド
”春のお弁当特集”にて
お店&スタジオでレシピ紹介・出演

2011年8月15日
北海道テレビ イチオシ
”野菜ソムリエが勧める直売所”にて
お店でピュアホワイトを使ったレシピを紹介・出演


ラジオ
AIR-G(FM北海道)
Working for The Weekend


プロフィール
こばやん
詳しいプロフィール


こばやん

面倒な手間はなるべく省いて、シンプルにうまいレシピがモットーです。作ってあげた人に「おいしい」って言ってもらえるポイントがわかると、料理がもっと楽しくなりますよ♪

こちらのiPhoneらいふが現在のメインブログです

メディア出演
サークルKサンクスとFM北海道との共同プロジェクト・美食喰楽部にてこだわりとわがままがぎっしり詰まった”オリジナル商品”の発売が決定しました!

第一弾は2010年6月15日発売です
美食喰楽部

美食喰楽部とは?



CRECER 2007秋号に
掲載されました!
CRECER

2008年2月
まんまる新聞に掲載されました!
まんまる新聞
詳しい記事はこちら

2008年5月
慶應義塾大学KOADに掲載されました!
慶應義塾フリーマガジン
詳しい記事はこちら
料理カテゴリ