材料:
鮭の切り身 2切れ
しめじ 1/2パック
えのき 1/2パック
小麦粉 大さじ2
韓国海苔(大判) 8センチ角に切ったもの4枚
揚げ油
A
小麦粉 1/2カップ
冷水 1/4カップ
卵 1/2個
1、鮭は1センチ角に切り、きのこ類は小房に分け、ボウルに入れよく混ぜる。
2、一人分ずつ他のボウルに入れ、小麦粉を加え全体にまぶすように混ぜ合わせる。
3、一人分ずつAの衣を大さじ2加え全体によく絡め、8センチ四方に切った切り海苔の上にのせる。
4、170℃の油で3を入れ、1分ほどしたら裏返す。
5、表面にはしで穴を開けながら揚げていき、泡が細かくなったら油から取り出し器に盛り付ける。
ポイント
韓国海苔ののせて揚げることで、風味がよくなります。
かき揚げはバラバラになりやすいので、海苔の上に具材をのせてあげると非常に便利です。
クッキングペーパーを使った方法もありますが、クッキングペーパーをそれだけのために使うのはもったいない気がします。
韓国海苔でなくても、海苔の天ぷらは風味も良いのでかき揚げを作る際にはぜひお試しください♪
スポンサードリンク