材料:
うどん 200g
鶏もも肉 100g
長ネギ 1/2本
A
しょうゆ 大さじ2
コチュジャン 大さじ1
白味噌 大さじ1
練りゴマ 大さじ1
みりん 大さじ1
ごま油 大さじ1
白ゴマ 小さじ2
昆布茶 小さじ2
おろしにんにく 小さじ1/2
水 600cc
1、うどんは袋に書かれている目安の時間よりも2分ほど長く茹で、冷水でしっかりと冷やし水気を切っておく。
2、鶏肉は一口大に切り、長ネギは千切りにする。
3、フライパンにAの調味料、鶏肉、長ネギを入れ、中火で炒めていく。
4、鶏肉に色がつき、辛い香りがしてきたら水を加え一煮立ちさせる。
5、器に盛りつけて、うどんは別の皿に盛り付ける。うどんを温かいタレにつけてお召し上がりください。
ポイント
うどんは茹でる時間を長くし柔らかくすることで、冷やしても固くならず食べやすい硬さに仕上がります。
今回のごま味噌だれはユッケジャンスープの味付けがベースになっています。やや濃いめに仕上がるので、お好みで水の量を調節してください。
理科の実験

メインの60cm水槽が苔パニックに襲われてます。
水草の表面に苔が生えるので、色々調べてみたのですがどうやらカリウム不足が原因だそうです…正直、理科の実験みたいでカリウム不足って何不足なの?という感じです(笑)
とりあえずカリウム添加材があったので、添加したんですが…驚くほど水草が元気になり苔パニックを抜け出せそうです。
理科の実験…侮れないですね…(笑)
スポンサードリンク
お休みに作ってみよう!!
\(~o~)/