材料:
納豆 1パック
しょうゆ 大さじ1
ポン酢 小さじ2
ごま油 小さじ1
おろししょうが 小さじ1/2
温泉卵 1個
長ネギ 1/8本
かつお節 3g(小1パック)
切りのり ひとつまみ
お好みの漬物 30g(使用したのはしその実の漬物)
白ゴマ 小さじ1
1、長ネギ、漬物は荒いみじん切りにし、納豆はしょうゆ、ポン酢、ごま油、おろししょうがで味付けをする。
2、器に納豆を盛り付け、その周りに長ネギ、漬物、かつお節、切りのりを盛り付ける。
3、温泉卵を割り入れ、上に白ゴマを飾り出来上がりです。
4、全体をよく混ぜ、そのまま食べるか、ご飯の上にのせてください。
ポイント
納豆に先に味をつけておくことで、味がばらつくのを防げます。
納豆もちょっと工夫をするだけで、こうした一品のおかずになったり、つまみとして飲み会の席でも重宝します。
ご飯にかけるとこんな感じになります。
飲み会で作った和風カプレーゼ
本来であればバジルとトマト、モッツァレラチーズで作るんですが、飲み会の時に大葉が余っていたので手抜きでバジルの代わりに使ってみました。
意外に大葉もモッツァレラに合いますね。友達にも好評でした♪
スポンサードリンク