ブログネタ
簡単レシピ に参加中!
もんじゃ焼きって誰が最初に考えたんでしょうか?

もんじゃ焼きの作り方を見ていると、土手を作ったり、グチャグチャに混ぜたりといたずらをしているような一面も見える料理なので、最初に考えた人…本当に尊敬出来ます。

まぁ、僕はそれでも世界一好きなものと聞かれると「お好み焼き」と答えてしまいますね。

海老と山芋のチーズカレー

材料:
カレーベース  お玉2杯分
殻付きエビ   8匹
山芋   1/4本
スライスチーズ  50g
バター   30g
白ワイン  50cc
ご飯   茶碗2杯分

1、エビの殻は剥き、背わたを取っておく。山芋は皮を剥き、短冊切りにする。
2、フライパンにバターを入れ中火で溶かし、山芋を加えフライパンを揺すりながらきつね色に炒めていく。
3、山芋を取り出し、そのフライパンにエビを加え強火で炒める。
4、うっすらとえびに色がついたら、白ワインを加えフライパンを傾けワインに火をつけアルコール分を飛ばす。
5、カレーベース、チーズを加え全体によくなじんだら、ご飯と3の山芋を盛りつけた器にカレーをかけて完成です。

ポイント
山芋はフライパンにくっつきやすいので、やや多めの油で炒めていきましょう。

シーフード系のカレーにとろけるチーズを使う事で、コクが深くなります。山芋もじゃがいもとは違うホクホク感がカレーにはよく合いますよ♪

カレーベースはクセがない材料で作っているので、具材によってシーフードカレーやチキンカレーなどの風味の違いを味わえます。

スポンサードリンク