ありがたいことにバレンタインのプレゼントにワインをいただきました。学生の頃と違って、バレンタインに近づくにつれてドキドキすることはなくなりましたが、もらえるとやっぱりうれしいものですね。

材料:
豚ひき肉 100g
木綿豆腐 150g
玉ねぎ 1/4個
白ゴマ 小さじ1
砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
ごま油 大さじ1
昆布茶 小さじ1
片栗粉 大さじ3
白菜 1/8個
1、豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱皿にのせて2分温める。その後ざるに乗せ冷ますと、ペーパーとざるによって水切りができます。
2、ボウルに豆腐を入れ、手でよく潰し、みじん切りにした玉ねぎ、ひき肉、調味料を加える。
3、白菜を耐熱皿にひき、その上に一口大に丸めた2をのせてラップをかける。
4、4分ほどレンジで加熱し、取り出して出来上がりです。
ポイント
豆腐の水分をしっかり切ることで、ベチャベチャにならずに仕上がります。
餃子と違って、しゅうまいは蒸し器やセイロがないから作れないという人も多いと思います。今回はレンジで加熱するだけで出来上がるので、かなりお手軽なしゅうまいになっています。
片栗粉を使っているので、仕上がりはプリッとした食感になります。エビやホタテなどを使ってアレンジもできるので、是非挑戦してみてください。
スポンサードリンク
材料:
豚ひき肉 100g
木綿豆腐 150g
玉ねぎ 1/4個
白ゴマ 小さじ1
砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
ごま油 大さじ1
昆布茶 小さじ1
片栗粉 大さじ3
白菜 1/8個
1、豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱皿にのせて2分温める。その後ざるに乗せ冷ますと、ペーパーとざるによって水切りができます。
2、ボウルに豆腐を入れ、手でよく潰し、みじん切りにした玉ねぎ、ひき肉、調味料を加える。
3、白菜を耐熱皿にひき、その上に一口大に丸めた2をのせてラップをかける。
4、4分ほどレンジで加熱し、取り出して出来上がりです。
ポイント
豆腐の水分をしっかり切ることで、ベチャベチャにならずに仕上がります。
餃子と違って、しゅうまいは蒸し器やセイロがないから作れないという人も多いと思います。今回はレンジで加熱するだけで出来上がるので、かなりお手軽なしゅうまいになっています。
片栗粉を使っているので、仕上がりはプリッとした食感になります。エビやホタテなどを使ってアレンジもできるので、是非挑戦してみてください。
スポンサードリンク
ブログにコメント、ありがとうございました(^-^)
お弁当、常備菜メインの手抜き弁当なので、ちょっとお恥ずかしいです・・・
こばやんさんの彼女がお弁当作りたくないっていうの、なんだかわかるなあ。
きっと美味しくなかったらどうしよう、と気が引けちゃうんでしょうね。
あ、私も早速こばやんさんのブログをブックマークさせて頂きました!
とても美味しそうなレシピがたくさんなので。
特に、このお豆腐の入ったシュウマイはおいしそうです!
今度ぜひ作ってみたいと思います(^-^)