外はもさもさと雪が降っています。寒いというよりも雪の粒が大きくて、風も強く視界がかなり悪いです。
急に部屋の通気口が「フュ〜」と人間の声のような音が鳴るので、たまにビクッと固まりながらパソコンをいじっています(笑)

材料:
もち 3〜4個
大根 1/2本
鶏肉 150g
春菊 1/2パック
水菜 1/2パック
長ネギ 1/2本
しいたけ 4〜6個
塩 少量
ごま油 小さじ1
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ3
みりん 大さじ2
だし汁 600cc
柚子こしょう
1、もちは160℃の油できつね色になるまで揚げる。大根はおろし、水気をペーパーで切り春菊、水菜、長ネギは2センチ幅に切る。しいたけは石づきを取っておく。
2、鶏肉は一口大に切り、塩をしフライパンにごま油をひき中火で両面を焼いておく。
3、土鍋にだし汁、しょうゆ、酒、みりん、2の鶏肉と焼いた時に出た肉汁とごま油を加えひと煮立ちさせる。
4、3に春菊、水菜、しいたけ、長ネギを加え火を通し、最後に揚げ餅、大根おろしを加える。
5、大根おろしを全体によく混ぜて、お好みで柚子こしょうを添えて食べましょう。
ポイント
鍋の味付けは大根おろしが入ることを考えて、はじめは濃い目に仕上げましょう。
今回のレシピは残りものになりがちなお餅を使った鍋です。揚げるのが面倒…という方は3と4の間に餅を入れて柔らかくしておくと仕上がりのタイミングが合います。
ただ揚げていない餅は、鍋の中でくっついてしまうので食べづらいというデメリットが発生するので気をつけましょう。
スポンサードリンク
急に部屋の通気口が「フュ〜」と人間の声のような音が鳴るので、たまにビクッと固まりながらパソコンをいじっています(笑)
材料:
もち 3〜4個
大根 1/2本
鶏肉 150g
春菊 1/2パック
水菜 1/2パック
長ネギ 1/2本
しいたけ 4〜6個
塩 少量
ごま油 小さじ1
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ3
みりん 大さじ2
だし汁 600cc
柚子こしょう
1、もちは160℃の油できつね色になるまで揚げる。大根はおろし、水気をペーパーで切り春菊、水菜、長ネギは2センチ幅に切る。しいたけは石づきを取っておく。
2、鶏肉は一口大に切り、塩をしフライパンにごま油をひき中火で両面を焼いておく。
3、土鍋にだし汁、しょうゆ、酒、みりん、2の鶏肉と焼いた時に出た肉汁とごま油を加えひと煮立ちさせる。
4、3に春菊、水菜、しいたけ、長ネギを加え火を通し、最後に揚げ餅、大根おろしを加える。
5、大根おろしを全体によく混ぜて、お好みで柚子こしょうを添えて食べましょう。
ポイント
鍋の味付けは大根おろしが入ることを考えて、はじめは濃い目に仕上げましょう。
今回のレシピは残りものになりがちなお餅を使った鍋です。揚げるのが面倒…という方は3と4の間に餅を入れて柔らかくしておくと仕上がりのタイミングが合います。
ただ揚げていない餅は、鍋の中でくっついてしまうので食べづらいというデメリットが発生するので気をつけましょう。
スポンサードリンク