北海道はお盆が終わったら一気に涼しくなってしまいました・・・夏がこんなにも早く終わるのは寂しいものです。
まだ本州の方は暑いとは思いますが、今なら北海道!!って雰囲気を感じるにはちょうど良い環境かもしれませんよ♪(若干寒いくらいです 笑)

材料:
イカ 2杯
ズッキーニ 1本
もやし 1/2パック
唐辛子味噌 大さじ2
しょうゆ 小さじ1
おろしにんにく 小さじ1/2
ごま油 大さじ1
白ゴマ 小さじ1
万能ねぎ 適量
レタス お好みで
1、イカは内臓・骨を取り除き、胴体は輪切り、足は2本ずつに切り分けておく。ズッキーニは短冊切りにする。
2、フライパンにごま油をひき、イカを炒める。色づいてきたら一度フライパンから取り出す。
3、フライパンにズッキーニを加えしんなりするまで炒め、そこにもやしを加える。
4、もやしが透明になってきたらイカを戻し、味噌、しょうゆ、おろしにんにくを加え全体に味付けする。
5、レタスをひいた皿に4を盛り付けて、白ゴマ、万能ねぎを飾り出来上がりです。
ポイント
イカを炒めた後、フライパンは洗わずにズッキーニを炒めることでイカのうまみを生かすことができます。
唐辛子味噌を使った炒めものです。今回はイカを使いましたが、他の魚介類や肉料理にもこの唐辛子味噌は重宝します。
辛い場合は味噌の量を調整するなどすれば、お父さんのお弁当にも使えるおかずとして役立ってくれるはずです。
スポンサードリンク
まだ本州の方は暑いとは思いますが、今なら北海道!!って雰囲気を感じるにはちょうど良い環境かもしれませんよ♪(若干寒いくらいです 笑)
材料:
イカ 2杯
ズッキーニ 1本
もやし 1/2パック
唐辛子味噌 大さじ2
しょうゆ 小さじ1
おろしにんにく 小さじ1/2
ごま油 大さじ1
白ゴマ 小さじ1
万能ねぎ 適量
レタス お好みで
1、イカは内臓・骨を取り除き、胴体は輪切り、足は2本ずつに切り分けておく。ズッキーニは短冊切りにする。
2、フライパンにごま油をひき、イカを炒める。色づいてきたら一度フライパンから取り出す。
3、フライパンにズッキーニを加えしんなりするまで炒め、そこにもやしを加える。
4、もやしが透明になってきたらイカを戻し、味噌、しょうゆ、おろしにんにくを加え全体に味付けする。
5、レタスをひいた皿に4を盛り付けて、白ゴマ、万能ねぎを飾り出来上がりです。
ポイント
イカを炒めた後、フライパンは洗わずにズッキーニを炒めることでイカのうまみを生かすことができます。
唐辛子味噌を使った炒めものです。今回はイカを使いましたが、他の魚介類や肉料理にもこの唐辛子味噌は重宝します。
辛い場合は味噌の量を調整するなどすれば、お父さんのお弁当にも使えるおかずとして役立ってくれるはずです。
スポンサードリンク
おなかがひきつってしまいました。
北海道と言えば今サンマが旬ですが
一斉休漁のため市場に少ししか入ってきません。
1尾50円のものが今日は200円まで値上がりしました。
イカもずいぶん高くなりました。
漁師さんの生活を考えれば仕方のないことですけどね。