連休中に仕事関係の方たちとジンギスカンパーティーをしてきました。⇒ジンギスカンの大鍋
北海道はなぜだか、夏になるとジンギスカン、海に行っても海に入るよりもジンギスカンという人が多い土地柄です。
最近まで常識だと思っていたんですが、ほとんどの土地の方が「海に行ったら、海にはいるだけ」という感じなんですね。まぁ、北海道の海は冷たいですからね(笑)気分だけ開放的にして、ジンギスカンを食べている方が楽しいかもしれません。

材料:
イカの刺身 1パック
オクラ 5〜6本
ごま油 大さじ1
おろししょうが 小さじ1/2
白ゴマ 小さじ1
韓国海苔 お好みの量で
1、いかの刺身は細く短冊切りにする。オクラは一度塩ゆでにし、小口切りにする。
2、ボウルに1のイカ、オクラ、しょうゆ、ごま油、おろししょうが、白ゴマを入れ混ぜ合わせる。
3、器にを盛り付け、皿に食べやすい大きさに切った韓国海苔を置いて出来上がり。
4、食べるときはイカオクラを韓国海苔で包んで食べる。
ポイント
イカとオクラの大きさをそろえると、包みやすく食べやすいです。
北海道以外は毎日暑い日が続いているようですね。そんな日の夜はビール!という人と、今日は何も作りたくないなぁ〜という人がいるはずです。
そんなときは今日のような、ただ和えるだけ!というレシピをいくつか覚えておくと便利です。もう一品欲しい時や、急なお客さんが来たときなどに重宝しますよ。
スポンサードリンク
北海道はなぜだか、夏になるとジンギスカン、海に行っても海に入るよりもジンギスカンという人が多い土地柄です。
最近まで常識だと思っていたんですが、ほとんどの土地の方が「海に行ったら、海にはいるだけ」という感じなんですね。まぁ、北海道の海は冷たいですからね(笑)気分だけ開放的にして、ジンギスカンを食べている方が楽しいかもしれません。
材料:
イカの刺身 1パック
オクラ 5〜6本
ごま油 大さじ1
おろししょうが 小さじ1/2
白ゴマ 小さじ1
韓国海苔 お好みの量で
1、いかの刺身は細く短冊切りにする。オクラは一度塩ゆでにし、小口切りにする。
2、ボウルに1のイカ、オクラ、しょうゆ、ごま油、おろししょうが、白ゴマを入れ混ぜ合わせる。
3、器にを盛り付け、皿に食べやすい大きさに切った韓国海苔を置いて出来上がり。
4、食べるときはイカオクラを韓国海苔で包んで食べる。
ポイント
イカとオクラの大きさをそろえると、包みやすく食べやすいです。
北海道以外は毎日暑い日が続いているようですね。そんな日の夜はビール!という人と、今日は何も作りたくないなぁ〜という人がいるはずです。
そんなときは今日のような、ただ和えるだけ!というレシピをいくつか覚えておくと便利です。もう一品欲しい時や、急なお客さんが来たときなどに重宝しますよ。
スポンサードリンク
9月に次男が修学旅行で韓国に
行くので、お土産に買ってきてもらおう♪
これ、ごはんがものすごーくすすみそうな
一品ですね^^