今回はめがね君のリクエストの鰤を使った料理を紹介します
『鰤の照り焼きのひつまぶし』です
ひつまぶしは普通はうなぎの蒲焼で作りますが、鰤を使うとうなぎよりも手軽にできちゃいます
材料:
ご飯 400g
鰤の切り身 2枚
小麦粉 適量
サラダ油 少々
塩 適量
合わせ調味料
酒 40cc
みりん 25g
砂糖 大さじ1/2
醤油 40cc
切りのり 適量
長ネギ 1/2本
白ゴマ 適量
三つ葉 1/2パック
わさび 適量
2番だし 500cc
1、ブリに軽く塩をふって15分程度おく。軽く水洗いして水気をふきとります。ブリに軽く小麦粉をまぶします。
2、しょうがはおろしてしぼり汁にし、フライパンにサラダ油を熱して、ブリを入れ、両面に焼き色をつけます。
3、一度ブリをとり出して、フライパンの余分な油をペーパータオルでふきとります。
4、ブリをフライパンに戻し入れ、合わせ調味料を加え煮詰め、ブリにたれをからめて仕上げにしょうがのしぼり汁を加えます。
5、長ネギはハスに千切りにする。
6、2番だしを温める。
7、4の鰤を切り分けご飯の上に鰤をのせ、混ぜ合わせる。
【食べ方】
1膳目・・・そのまま食べる。
2膳目・・・薬味をのせ食べる。
3膳目・・・薬味をのせ、だしをかけて食べる。
手軽な材料で3度も楽しめちゃいますよ
出し汁はきゅうすに入れておくとおしゃれに見えますよ
スポンサードリンク

『鰤の照り焼きのひつまぶし』です

ひつまぶしは普通はうなぎの蒲焼で作りますが、鰤を使うとうなぎよりも手軽にできちゃいます

材料:
ご飯 400g
鰤の切り身 2枚
小麦粉 適量
サラダ油 少々
塩 適量
合わせ調味料
酒 40cc
みりん 25g
砂糖 大さじ1/2
醤油 40cc
切りのり 適量
長ネギ 1/2本
白ゴマ 適量
三つ葉 1/2パック
わさび 適量
2番だし 500cc
1、ブリに軽く塩をふって15分程度おく。軽く水洗いして水気をふきとります。ブリに軽く小麦粉をまぶします。
2、しょうがはおろしてしぼり汁にし、フライパンにサラダ油を熱して、ブリを入れ、両面に焼き色をつけます。
3、一度ブリをとり出して、フライパンの余分な油をペーパータオルでふきとります。
4、ブリをフライパンに戻し入れ、合わせ調味料を加え煮詰め、ブリにたれをからめて仕上げにしょうがのしぼり汁を加えます。
5、長ネギはハスに千切りにする。
6、2番だしを温める。
7、4の鰤を切り分けご飯の上に鰤をのせ、混ぜ合わせる。
【食べ方】
1膳目・・・そのまま食べる。
2膳目・・・薬味をのせ食べる。
3膳目・・・薬味をのせ、だしをかけて食べる。
手軽な材料で3度も楽しめちゃいますよ

出し汁はきゅうすに入れておくとおしゃれに見えますよ

スポンサードリンク
早く食べたい!!(作らないと食べれません^^;)
トップに写真が載ってますね。
勉強してますね〜 えらい!!